初めてスキーをしようとしているみなさん。
スキーをしている姿は思い浮かぶけど、
- どんなスキー場に行ったら良い?
- スキーってすぐ滑れるの?
- レッスンは必要?
- スキーの道具はどうしたらいいの?
などいろいろ疑問が多いですよね。
本記事では、スキー歴25年、スキースクールの受付も経験した筆者(ぐりゆう)が、あなたの全く初めてのスキーをサポートします。
結論から言うと
- 初心者コースが広く初心者向けなスキー場に行くべし!
- まったくの初心者はレッスンを受けるべし
- スキー道具は借りるべし
- インナー類など防寒対策侮ることなかれ
ということ!
では、いってみましょう。
初心者におすすめなスキー場はこんなところ
初心者の方はまず、どんなスキー場に行くか迷いますよね。
初心者におすすめなスキー場選びのポイントは、
- 初心者向きのコースが多い
- スキースクールがある
- レンタル品が充実している
そんなスキー場です。
初心者コースが少ないと、初めのうちは滑れるコースや乗れるリフトが限られてしまうので、ゲレンデマップをインターネットであらかじめチェックして初心者コースがどのくらいあるのか確認してみましょう。
また、スキー場によって
- リフトチケット
- レッスン
- レンタル用品
の値段設定も違いますので、あらかじめチェックすることをおすすめします!
リゾートスキー場はすこしお高め、地方の小さなスキー場は安価に設定されている印象です。
初心者がレッスンを受けるべき理由
まず、1つお伝えしたいのは『初心者はレッスンを受けるべき!』ということです。
なぜなら、
- スキーは意外と難しい
- 怪我をしやすい
- 止まり方を知らないと事故になる
からです…。
スイスイ滑っている人を見ると、案外簡単なんじゃない?と思うかもしれませんが、普段歩くのとは違う体の使い方をするので、初めから滑れる人は稀です。
それから、スキーは使い方によっては凶器になります。
スキー板の両端には金属でできた『エッジ』というものがついていますが、これはほぼ包丁のようなものです。
素手で縦にスーッと触ると切れます。
スピードのついた転倒時に、他人に当たった場合も事故の原因にもなり得ます。
レッスンに入ると、こういった道具の特性や使い方から教えてもらえます。
初心者向けのレッスンの内容は
- 道具の使い方
- 止まり方
- スピードを制御しての滑走
- リフトの乗り降り
一般的に2時間ほどのレッスンでリフト1,2本滑れれば良いくらいです。(個人差があります)
スキーの滑れる友人、知人や家族に教えてもらうという手もありますが、レッスンはプロのインストラクターが行いますので、前者に比べて上達が早いです。
レッスンを受けたその後をどれだけ楽しめるのか、という点でみると投資の価値はあります。
初心者が受けるべきはプライベートレッスン
スキーレッスンを受ける際に、いろいろ調べると迷ってしまうのがプライベートレッスンとグループレッスンがあるけどどちらが良いの?ということでしょう。
私は初心者はプライベートレッスンを受けたほうが良いと考えています。
と、いうのもグループレッスンにはデメリットが結構あります。
- グループレッスンにはいろんな人が来る
- 自己申告のレベルと違う人が来る
- 進捗が遅い人に合わせる
- 遅刻してくる人もいる
受けるのがお子さんの「ほかの子供と関わらせたい」とか、「経験としてやらせよう」くらいならグループレッスンでも構わないと思います。
ただし、レッスンがスキーの上達目的だとストレスになります。
実際私もスキースクールで働いていた時、これに関するトラブルは結構ありました…。
スキーレッスンについてはこの記事内で書ききれないことも多いので、以下の記事で詳しく解説しています。
気になる人はご覧になって下さいね。
初心者は道具はフルセット借りましょう
お次は気になる道具についてです。
これについては全く初めての場合はスキー場のレンタルコーナーで借りるのが良いでしょう。
スキー道具は買うと高いです…。それなりにちゃんとしたもので揃えるとざっと10万円オーバーしちゃいます。
スキー場で借りれるものはスキー場によって若干異なりますが、
- スキー
- スキーブーツ
- ストック
- スキーウェア
- 帽子、ヘルメット
- ゴーグル
- 手袋
と、手ぶらでも良いほど揃っていることがほとんどです。
大型スキーリゾートほどレンタル品は充実しています。
どのようなものの貸し出しがあるか、あらかじめスキー場のホームページで確認してから行くことをおすすめします。
スキー・スキーブーツ・ストック
今はほとんどのスキー場、特にリゾート系のスキー場では直近2、3年のモデルをレンタルスキーでも扱っています。
昔の修学旅行のように、履いていても恥ずかしいような古めかしいスキーではありません。(地方の小さなスキー場ではありえるかもしれません)
ハマってから自分の好みのデザインや機能のスキーを買うのが良いとおもいます。
子供用のスキーも3,4歳から履けるものが置いてあることがほとんどです。
スキーウェア
リゾート系のスキー場は、スキーと同じく大体新しいモデルがあります。
人によっては、中に一杯防寒着を着ればスキーウェアじゃなくても良いんじゃない?と思う人もいるかもですが、実際にスキーウェアには以下のような機能が備わっています。
- 防寒、撥水
- 転んだ時に滑りにくい素材
- エッジで切れたり破れたりしにくい
- 靴の中に雪が入らない
特に転倒することが多い初心者にとって特に重要な機能が多いので、持っていない場合は借りましょう。
帽子、ヘルメット
正直なところ、初心者ほど『ヘルメット』をかぶってほしいです。
スピードはそこまで出ないとは思いますが、転倒や衝突リスクは高いです。
しかし、日本では初心者がヘルメットをかぶる文化があまり浸透していないのが現状です。(欧米では着用必須になっているスキー場も多くなってきました。)
ヘルメットをかぶらない場合は、頭をぶつけたり、転倒時に雪にこすれたり(意外と痛い)することもあります。耳の隠れる、しっかりとしたニット帽をかぶりましょう。
ニット帽は普段かぶっている自分のものがあるなら持っていくのがおすすめです。
レンタルや購入をすることもできることがほとんどですが、レンタルしている人が大体みんなお揃いになります。
ゴーグル
道具を借りるときにケチって借りない人が多いのがゴーグルです。
実際、紫外線対策、安全対策、防寒対策にめちゃめちゃに重要な道具です…。
メガネの人はメガネの人用のゴーグルがレンタルにある場合もあります。
ただし、ゴーグルの中にメガネをすると曇りやすいので、コンタクトがある場合はコンタクトの着用を推奨します。
雪上の紫外線はアスファルトに比べ反射しやすく反射率だけで言うと80%増しと言われています。
長時間雪面を見続けると紫外線で、目が充血したり、痛みやまぶしさなどの症状がある『雪目』になることがあります。
これは、天気の良い日だとゴーグルをしていてもなりますから、裸眼は…言わずともわかりますよね。
サングラスで代用しようとする人が多いですが、春以外は顔に直接風が当たるとかなり寒いです。
また、転ぶと外れて紛失したり、踏んで折れたりもします。
手袋
手袋もスキー用のものが借りられます。
ストックを握る際も滑りにくく、スキーのエッジでも切れにくいように手のひらの側に加工がされています。
スキーの最中、最も冷えるのが手先。なるべく快適にスキーをするために暖かい手袋を履きましょう。
毛糸の手袋、軍手のようなものだと一度雪に手をつくと雪が体温で溶けて塊になって最悪です。
最悪凍傷にもなり得ますので止めておきましょう。
道具は借りる場合も手ぶらNG!重要な持ち物
ここまで、スキーの道具は全部借りられます!とお答えしましたが、完全に手ぶらでスキー旅行に挑んではいけませんよ。
- インナー
- 防寒具
- 紫外線対策
は持参しましょう。
スキーウエアの中には何を着ればよい?
スキースクールで働いていた際、初めてのスキーの方に良く聞かれたのがこの質問です。
とにかく、スキーの際は重ね着です。暑い場合は脱いで調整します。
それから、着替えをできるだけ多く持つことをお勧めします。
スキーウェアの中に着るべきものですが、
上半身
- 機能性インナー
- インナーダウンやフリース
下半身
- 機能性インナーやスポーツ用タイツ
- あまりかさばらないスウェットやジャージ
を用意し、それぞれ重ね着しましょう。
私は野球部が着ているようなアンダーアーマーのベースレイヤーの冬用をインナーに着て、その上に気温に応じた厚さのフリースかインナーダウンを着ています。
ユニクロのヒートテックのようなものでももちろん良いですが、汗をかくと発熱するので暑くなるかもです。
スキー場は基本的に寒いです。リフトに乗っているときのように動かない時間が長ければ長いほど体は冷えます。
ただし、初心者の方は転んだり、登ったりする場面がそれなりにあり、汗をかきます。
汗をかいては冷え…を繰り返しますので、スキーに行く際は着替えを持っていきましょう。
意外と寒いのは首回り
スキーの際、意外と寒いのは首回りです。
ここが開いていると、風がスキーウェアの中に入ってきてしまいます。
ネックウォーマーを購入する、インナーにタートルネックを着る等対策をしましょう。
ネックウォーマーがあると風が強い日なんかは顔を埋められるので暖かいです。
紫外線対策を忘れずに
ゴーグルの際もお話ししましたが、雪上の紫外線はかなり強いです。
私は子供のころ毎日のようにスキーをしていましたが、がっつりゴーグルの後に日焼けをしてました。
大人になってから逆パンダの日焼けは結構恥ずかしいので、日焼け止めはどんな天気でも忘れず塗りましょう。
準備はできた?
以上、初めてのスキーのお話でした。
初めてのスキーにぴったりのスキー場で、楽しいスキーを始められますように!