釣り・ルアーフィッシング

シーバスフィッシングが上手くなりたい!一匹でも多くシーバスと出会おう!

シーバスはシーズナルパターンがあり、季節に合わせたベイトフィッシュや場所を攻略する楽しみがあります。

年中狙おうと思えば狙える魚ですよね。

産卵期がありますので、産卵シーズンである冬になると、なかなか釣りにくくなりますが、産卵前の魚や、場所によっては産卵を終えて、シーバスが早く戻って来ている魚を探す楽しみもあります。

になり、河川に戻ってきたやる気のあるシーバスを見つけたと思えば、小型ベイトフィッシュに翻弄されたり、バチ抜けで数釣りを体現できたり。

夏前の雨が多いシーズンは、雨後の濁りのパターンを探しに、小型河川をウロチョロ。夏はカタクチイワシを求めて沖堤防やカヤックなどでデイゲーム。

は気温と水温の低下と共に、シーバスフィッシングのベストシーズン。大型のベイトフィッシュを捕食するランカーシーバスを釣るべく、ビッグベイトやビッグミノーゲームが面白い。

は数釣れないけれど、冬独特の季節風による荒れたパターンを試したり、少ないベイトフィッシュを探して貴重な一本を釣るべく、悴む手を温める釣行。

【関連記事】季節ごとに攻略しよう!シーバスゲームのシーズナルパターンはこれだ!

ざっとですが、ワタクシがやっている、一年のシーバスゲームを考えるとこのような感じになります。

その時によって狙う魚、ベイトフィッシュの違いにより、ルアーは勿論。タックル、ライン、小物、諸々のチョイスが変わり、シーバスを1匹でも多く出会う確率を少しでも上げるように考えます。

釣りは人それぞれ考え方があると思いますが、今回は年間休む暇なくシーバスゲームに明け暮れるワタクシ(いたくら)が、シーバスゲームをより楽しむべく、1匹でも多く出会える方法をお伝えさせて頂きます。

シーバスとの出会いは一期一会です!

【関連記事①】シーバスのルアーフィッシング関連記事一覧

【関連記事②】本気のシーバスアングラーが選ぶ最強ルアーはこれだ!【神ルアー11選+1(?)】

【関連記事③】ガチンコ初心者のためのシーバスルアー釣り入門【始め方と釣り方】

シーバス一匹の大切さ

ナイトシーバス

ワタクシの考え方として、シーバスを沢山釣りたいぜ!的な欲が物凄くある訳ではありません。勿論その気持ちが無いわけではないのですが、必ずしも沢山釣る事が目的ではありません。

では1匹でも多くシーバスと出会うという事はどういう事なのか、ワタクシの思いをお伝えさせて頂きます。

それは次の通りです。

  • 釣りに行ったらシーバスを1匹釣りたい
  • シーバスを1匹釣った時に得れる情報
  • シーバスが釣れなかった時に得れる情報

説明していきます。

まずは1匹を釣りたい!

ワタクシは比較的、釣りに行ける環境下にあると思います。

一般的な考え方としては、休日は土日という方が多いでしょうから、土曜の夜に行かれたりして、日曜はご家族と過ごされる事が多いのではないでしょうか。そんな感じで、釣りに行けて週一の方は多いかと思います。

常に釣りに行く事が出来れば、通っているフィールドや、ベイトフィッシュの状況、何となく状況把握できるものですが、たまにとなるとなかなか難しいですよね。

週一で行くとして、大潮からはじめれば、次は小潮、中潮ですと次は中潮か若潮、長潮になりますよね。ポイントによって、釣りやすい潮はあるけれど、その日しか限定的に行けなれば、何とかして釣るしかありません。

釣りに行ったら1匹はシーバス釣りたいですよね。ワタクシもそう思いますし、長年やってらっしゃる方でも、初心者の方でもそうだと思います。

1匹確実に釣る方法として、このルアー釣れますから是非使ってください!なんて物があればワタクシも知りたいくらいです。

より1匹と出会う為には、やはり経験が必要です。

釣れた経験、イメージがあるのと無いのとでは違いが大きく、幾つものシーバスを釣った経験があれば、次のステップとして、再現性を次の釣行に流用出来るのです。

ビッグベイトシーバス

極端な事を言えば、ビッグベイトでシーバスを釣りたい。よりビッグベイトで釣る為に出来る事は、他のルアーでどれだけ釣った経験があって、どれくらいイメージ出来るか。という事が重要で、必要な経験値となります。いきなり簡単に釣れるものではありませんよね。

ワタクシの考えとしては、それくらい経験という物は重要という事です。

釣れた魚、釣れなかった状況から得られる情報の大切さ

シーバス1匹釣れれば、そのシーバスから得られる情報は沢山あると思います。

シーバスゲームは再現性を楽しむ一面がありますので、釣れた時の状況を良く覚えておいて、同じようなタイミングでもう一度試すのが近道です。

どこで、どのように、どのルアーで、どの潮位など、覚えておく事は沢山あります。詳しくは次の章でご説明しますね。

釣れなかった日は、思い起こせば沢山ありますよね。ワタクシもしょっちゅう有ります。ただし、釣れなかった日でも、何かしら持ち帰る情報はあるのです。

なぜ釣れなかったのかを、良く考えてみましょう。

覚えておくとプラスになる事は沢山ありますので、こちらも次の章で詳しくご説明させて頂きます。

シーバスフィッシングが上手くなる為にしてほしい事

ボートシーバス

シーバスフィッシングが上手くなって、もっとシーバスが釣れるようになりたい、行けば必ず釣れるように確率を上げたい。フィールドに立ってキャストしているだけで、楽しい事もありますが、釣りですから誰しも魚を釣りたい気持ちはありますよね。

シーバスフィッシングが上手くなる為の習慣作りとして、やるべき事は沢山あると思います。ただし、全てを行う事はなかなか難しいですし、一度に沢山お伝えしても情報過多になってしまいますので、今回は次にお伝えする事だけ覚えてください。

記録を残す事が一番!

それは、シーバス1匹を釣る為に近づく事として、その時の情報を残す事です。

今は皆さんスマホをお持ちでしょうから、まずは釣れたルアーと共に、シーバスの写真を撮って、それからリリース。

時合いであればそのまま釣りを再開しますが、そうでなければ、次の事をスマホのメモに残してください。

  • 天候
  • 日付け、時間
  • 釣れたポイント
  • キャスト方向とヒットした場所
  • 潮位
  • 流れ
  • 風向きと風速
  • ベイトフィッシュ
  • ルアーローテーション

日付けや釣れたルアーは写真を見返せば良いですが、天気はその日の事だけではなく、近日の雨状況、濁りの有無も重要です。

釣れたポイントはマップアプリでスクショすると、ハッキリ分かりやすく残ります。

釣れたポイントのシチュエーションとして、流れに対してアップに投げたのかダウンに投げたのか、そしてどの辺りでヒットしたのか。これらも詳しく残してください。

シーバスゲームでは、潮位はとても大切です。

満潮、干潮、上潮、下潮。満潮から下げ、潮位150位。このように残すと良いでしょう。

シーバスを釣る上で流れもとても重要な要因です。

普段通っているフィールドであれば、普段と比べて流れがどうなのかを残すと良いです。それは風向きも同様です。

方角的に北に向かって流れている河川で、風向きが北寄りの強い風が吹いており、海側は荒れている状況があるとします。この様な状況ですと、風や波のうねりによって、河川の流れが押され、下潮でも普段より流れない状況があったりします。

その他に、普段と同じような状況でも下潮が効いてもおかしくないタイミングでも、あまり流れないような事もあります。

自然の現象ですから、解明するのは難しいですが、流れの有無はよく観察する必要があります。

ベイトフィッシュの存在もとても重要です。

目視で確認出来れば、サイズ、ベイトフィッシュの種類が分かれば何が居るのか。岸際なのか、明暗部なのか。追われていたのか、静かなのか。ボイルの有無。

事細かく残しておくと良いでしょう。

【関連記事】シーバス釣るならベイトフィッシュを追え!【ベイトパターン別シーバスゲーム】

ワームでシーバス

ルアーローテーションも覚えている物は残すと良いでしょう。

どれくらい変えたのか、どのルアーでどの様な使い方で釣れたのか、釣れなかったのか。これらも情報として残しておきます。

メモへ残す書き方としては次の様な感じで残して頂けると良いでしょう。まずはシーバスが釣れた日のメモも残し方です。

何月何日、釣り時間20時から23時まで。天気は曇り。前日は一日中雨降りで濁り有り。

潮周りは大潮の下げ、潮位130程から釣りはじめ。南よりの風、風速1、2メートル予報で、風の影響は感じない。○○川の右岸、左から右の流れ。大潮で雨後の為、普段より流速は早め。

○○の立ち位置から、やや右方向、110度くらいへキャスト。○○のルアーをそのまま流してていき、橋脚の明暗へダウンで入れて、暗い側へ入った瞬間、直ぐヒット。この時潮位は110程。

ベイトフィッシュは明暗部の明るい側で確認。

たまにざわついている。ボイル無し。ルアーローテーションはA→B→C。AとBもドリフトで流したが、食わず、Cにサイズダウンさせて同様に流してヒット。

続いて釣りをして、5投目ほどで、同様の釣り方をして2本目ヒット。その後バイト無し。

シーバスが釣れなかった時も、なるべくメモを残します。

以前に何度か釣った事があるポイントで、ベイトフィッシュは居たのだろうか、流れはいつもより緩かったのか、周辺に人は居たのか、釣れていたのか、前回行った時と比べてどうだったのか、etc…

例えば次の通りです。

日付、時間、天気、潮周りの書き方は大体同じような書き方。○○川の左岸側にて。北東の風8メートルで、流れがいつもより出ず。

いつもと同じようにアップ、クロス、ダウンと流して、ターンさせる具合を少しづつ変化させていく。流れが緩く、明暗部を奥まで流しきれず流しきれずバイト無し。

ベイトフィッシュは目視出来たが、とくに追われている様子なく、ボイル無し。

ルアーローテーションはA→B→Cは同じ使い方、Dでトゥイッチ、ジャークをいれながら使用。対岸にアングラーが居るが、釣れている様子無し。

簡単にご説明しますと、このような感じです。独自のテンプレートを作っておいて、素早く書き込みし易くしても良いでしょう。

シーバスが釣れた、釣れないにしろ、大事な情報ですので、後から確認して、その情景が目に浮かぶように残すと良いでしょう。

デイゲームシーバス

よりシーバスを釣る為に、良く言われがちなセリフがありまして、幾つかご紹介します。

  • あのルアーを使うべき
  • 一つのルアーを使い込む
  • タックルを上位機種にする
  • ラインを細くする
  • etc…

これらも決して間違いではありません。

ですが、まずは自身で得られる情報の中で釣りをして、それからルアーやタックルにこだわっても遅くはありません。

情報を残すという事は誰でも出来ますし、お金がかかる事もありません。直ぐにでもはじめる事が出来ますので、ぜひ試して下さい。

シーバスフィッシングが上手くなる為に気をつける事

シーバス用ボックス
シーバスフィッシングの上達を目指して、情報を残す事はとても大事ですが、外部からの情報を得る際に気をつけてほしい事があります。それは次の通りです。

  • ルアーに固執しない
  • 人の言葉に左右されない
  • 既成概念に捉われない

順にご説明していきます。

SNSを見てたりすると、どうしても他人の釣果は気になってしまいますよね。良く見かけるルアーほど、良さそうにみえたり、最近はプレミアムもついてしまい、店頭で見かける事がありません。

ネット上の記事や雑誌、動画などでは、人気ルアーランキング!○○はエサ!みたいな事を見かけますから、人々の購買は左右されがちです。

しかし、あまり鵜呑みにしてはいけません。

人が良いといった物を取り入れる柔軟な姿勢は大事ですが、あまりにそれに固執しない事です。自分が良いと思う物、自信のあるルアーをローテーションさせて、自分の中の最強ルアー軍団を見つけましょう。

リバーシーバス

言葉に左右されないというのも同様です。メーカーさんのプロモーション、有名なプロの動画など皆さん観られるかと思います。

特にシーバスフィッシングをはじめて間も無い頃は、シーバスゲームをやっている知り合いが居なければ、自分から情報を取りにいかないと何も分かりませんよね。

もちろん参考程度に見られたり、エンターテイメントとしてご覧になる分には問題ありません。まるまる同じように、ご自身のフィールドに持ち込む必要はありませんので。

釣り場で出会う方とお話しする事がありますが、○○じゃないと食わないです。ここは○○が良いですよ。

こういったお話も有り難いですが、あくまでもご参考までに。

例えばAと言うルアーをオススメされたら、Aはこれくらいのサイズでこのレンジのルアーだから、手持ちのBとCなら近いからこれからキャストしてみよう。

といったようにされてみてください。

時には既成概念にとらわれず、全く違う事をするのも大切です。

小さいルアーが良いと思いきや、ビッグベイトをキャストしてみる。表層系かと思いきや、ボトムのレンジを探ってみる。などなど、思い込みと時には反対の事をやってみるのも攻略の一つです。

要するに、色々と試すべきという事ですね。

リバーシーバス

まとめ

人間誰しも良い時の事、つまり釣れた時の事は覚えているものですか、事細かくは覚えれませんし、釣れなかった時の事は忘れてしまいます。

面倒ですが、ちょっとした努力で情報と結果を残してあげるだけで経験値という物は上がります。是非お試しくださいね。

最後に、僕のお話しも鵜呑みにせずに参考までにされてください笑

 

【関連記事①】シーバスのルアーフィッシング関連記事一覧

【関連記事②】本気のシーバスアングラーが選ぶ最強ルアーはこれだ!【神ルアー11選+1(?)】

【関連記事③】ガチンコ初心者のためのシーバスルアー釣り入門【始め方と釣り方】

ABOUT ME
いたくらてつや
福岡在住。幼少期に釣りの楽しさを覚え、気が付けば三十年以上釣りだけは飽きずに続けてきたアラフォーおじさん。 釣りのある生活を目指し、仕事前や仕事終わりに毎日のようにルアーフィッシングに明け暮れる日々。 現在はシーバスをメインに魚種問わず、ショア、オフショアの釣りをする。モットーは一日一鱸。