『ワームがいっつもまっすぐ刺せなくて泣きそうです。。。助けて下さい!』と嘆いている人のための特集記事です。
ワームというルアーは、正しく使えばシーバス釣りのファイナルウエポンとして絶大な威力を発揮します。ですが、そのポテンシャルを100%引き出すためには、『ジグヘッドにまっすぐ刺す』という基本的な技術が必須となります。
ですがこれが、特に初心者のうちは特に難しい。。。orz 私もこの釣りを始めたばかりの頃は、現場で『ムキィ――!!!』ってよく叫んでいましたw
。
。
。
と、そんなわけで本記事では、ワームをジグヘッドにまっすぐ刺すためのコツや、私(編集部・るあらび)が初心者の頃に使っていたオリジナルの道具とちょっとした裏技を紹介したいと思います。
この記事を読んで五分後には、ワームをまっすぐ刺すなんてきっと誰でも簡単にできるようになっているはずですよ!
はじめに~なぜワームをまっすぐ刺さないと釣れないのか?
例えば上の写真のようにワームが曲がってセッティングされていると、リトリーブしてもワームがまっすぐに泳いでくれませんし、クルクルと回転してしまいますよね?
この動きはかなり不自然ですので、シーバスは違和感を感じてしまい、口を使ってくれる確率が大きく下がります。
。
。
。
なお、本記事では深入りしませんがシーバスのワーム釣法には、『ジグヘッドリグによるスイミングパターン』と『ワインド釣法によるダートパターン』の二種類があります。
このどちらの釣り方においても、『ワームをジグヘッドにまっずぐ刺す』が基本であり、大原則です。ですので、シーバスをワームで狙いたいという事であれば、この技術は絶対に習得する必要があります。
『ワームで釣れた事なんかないんだけど…』という人の多くは、この部分がかなり適当な場合が多いのでので、まずは『まっすぐ!』を意識して自宅で練習する事をお勧めします。
刺し方のコツは、本記事でこれから説明しますので安心して読み進めて下さい!
超基礎知識~ワームには『上と下=背と腹』があります~
これは基本事項として必ず理解して頂きたいのですが、ワームには上の写真のように上下があります。ワームを小魚に見立てた時の『背と腹』に該当すると考えて下さい。
フラットな面側が背中なので『上』で、丸みを帯びた方がお腹側なので『下』です。
一般的なワームの仕掛けである『ジグヘッドリグ』の場合は、ジグヘッドの針先はこちらの上側である背中から出します。一方で、『ワインド釣法』の場合は、ワームのセッティングの向きが逆になり、ワームのお腹側(=下側)から針先を出します。
この刺し方の向きは『逆付け』と呼ばれる事が多いです。
。
。
。
ジグヘッドリグとワインド釣法の違いについては、こちらの記事『ワームでの釣り方は大きく二種類あるぞ!』で説明していますが、ここでは、『ワームには上下があり、釣り方の違いで付け方も変わる』とだけ理解しておいて下さい。
まっすぐ刺すためのコツ(ド定番編)|針先を出す場所に目印となる傷を入れておけ!
ワームをまっすぐ刺すためのコツですが、まずは定番のよく使われるテクニックを一つ紹介しておきますね。
ジグヘッドを刺す前に、ワームの横にセット予想図をイメージしながら押し当てます。そうすると針先を出す位置がわかりますので、その場所にジグヘッドの針で軽く傷を入れて下さい。
あとは、その位置を目指してジグヘッドの針を通していくだけです。この時、ジグヘッドは利き手で固定しておいてワーム側の方を少しづつ動かすと、まっすぐ刺しやすいです。
最初のうちは、針先がワームの真ん中を通らずにウネウネしてしまったりすると思いますが、慣れれば暗闇でもヘッドライトの明かりだけで出来るようになりますよ!
。
。
。
ですがこれ、定番とはいえども、かなり慣れが必要であり、最初の練習ではワーム一パックを全部オシャカにしてしまうかと思います。
と、そんなわけで、私が開発したとっておきの裏技を公開しましょう!
クリップを使った裏技を紹介します!
。
。
。
私も最初のうちは、現場でワームがまっすぐ刺せずにイライラしたりしていました。で、困りに困って自分なりに編み出した裏技が、ここで紹介するメソッドです。
今ではこの手法を使う事も無くなってしまったのですが、予算100円で一生使えるテクニックですので、ワームの刺し方が苦手な人は一度お試し下さい。
。
。
。
それでは始めましょう!
STEP0|クリップを準備して下さい
ダイソーなどの100円ショップに行ってクリップを買ってきましょう。そして、ペンチでそれをまっすぐに伸ばします。
この時、上の写真のように持ち手の側となる片方を丸めてあげると、なんだか専用の器具のようで極秘感と雰囲気が出るのでお薦めです!
。
。
。
準備するのは、これだけ!
私はこれを、『秘密のクリップ』だから『ひみクリちゃん』と名付けて愛用しておりましたが、釣り仲間にはドン引きされておりましたw
では、この『ひみクリちゃん』の使い方ですが…
SREP1|ワームにジグヘッドを当てて針先を出す位置と確認します。
この段階は、こちらの段落で紹介した『一般的なまっすぐ刺すテクニック』と同じです。
まずは針先を出す位置を把握して・・・
STEP2|針先を出す位置に目印となる傷を入れます
ジグヘッドの針先でその位置に傷を入れて目印として・・・
STEP3|ワームの頭のど真ん中からゆっくりと『秘密のクリップ』を刺して筋道を作ってあげます。
秘伝の宝刀『ひみクリちゃん』の出番ですw
使い方は、感のいい人ならお気づきだと思うのですが…ざっくり説明すると、この延ばしたクリップで、先にワームのど真ん中に『筋道』を作ってあげればいいんです。
そうすれば、ワームをフックに通す時に針が横から飛び出たり、真ん中から大きくずれる事がなくなり、誰でも簡単にまっすぐ刺す事が出来ます。
この段階は、詳しく解説すると2ステップに分かれます。
STEP3-1:ワームの背の真ん中に、道筋の目印となる『縦筋の穴の列』をポチポチ空けます。
まずはワームの背に『ワームの背骨のライン』をイメージしながら、クリップの先っぽでワームの背のど真ん中に、縦一列の穴を空けます。これはジグヘッドの針を通す際の目安となる『線』の役割があります。
ですので、『魚の背骨の位置』をワームの背の表面に投影するつもりで、正確に行って下さい。ちなみに、クリップで開ける穴は、ワームを貫通させる必要はありません。
ただの目印ですので、ワームの表面に『ポチッ』と穴が空けばそれで充分ですよ。
『正確に、ワームの背のど真ん中に縦一列の目印』が出来れば、この段階は終了です。
STEP3-2:ワームのど真ん中にクリップを通し、筋道を作ってあげます。
続いて一番大事な作業である『筋道の作成』の段階です。
クリップを利き手でもって、その先っぽをワームのヘッド部分のど真ん中に軽く刺します。次に、先ほど『STEP 3-1』で作成したワームの背骨のライン、つまり『縦の一直線の目印』部分を見ながら、クリップをゆっくりと少しずつ差し込みます。
この時、ワームの背の部分の『縦穴の目印』に沿うように、まっすぐに、そしてゆっくりとクリップを少しづつ押し込んであげて下さい。
私は最初のうちは、息を止めてこの操作をしていました。
で、『STEP2』でジグヘッドの針を出す位置に傷を入れているはずなので、そこまでクリップを差し込めば、これで筋道の完成です。
。
。
。
ちなみにこれ、爪楊枝でも同じ事ができるのでは?って思う人もいるかと思いますが、私はお薦めしません。というか、私も同じ事を考えてやってみたのですが、爪楊枝では出来ませんでした。。。 orz
ちなにみYouTubeでは、爪楊枝でこのような『先に筋道を作るテクニック』を紹介されている人もいるのですが、爪楊枝だと摩擦抵抗が大きすぎるためか、例えば上写真で使用しているR-32のような細見のワームの場合、差し込む途中でヘッド部分が裂けてしまったり、穴がいびつに歪んでしまうんです。
ですので爪楊枝での筋道づくりは、太軸のワーム限定のテクニックと考えた方が良さそうです。
そしてこのような理由からも、爪楊枝よりもだいぶ細く、そして刺し込む時に摩擦抵抗が低いクリップがお薦めってわけです。
。
。
。
さすが、『ひみクリちゃん』ですねw
なお、ここまでの作業は自宅で済ませておいて下さい。そうしないと、現場ではワームをすぐにジグヘッドにセットする事が出来るというせっかくのメリットが台無しになってしまいます。
面倒に感じるかもしれませんが、晩酌中にでもやってみると意外に妄想が捗り、楽しい作業だったりしますよw
STEP4|ワームを差し込みます。
ここから先は現場での作業です。
ワームの筋道にジグヘッドの針を添わせるイメージで、ワームををまっすぐに差し込みます。コツはジグヘッドを利き手でもって固定し、ワーム側をゆっくりと差し込んでいくようにして下さい。
この時、先に筋道を作っているからといって抵抗なく、『スーッ』と刺さるようなイメージは捨てて下さい。試してもらえばわかるのですが、本当に筋道部分をまっすぐ通っているかどうか不安になると思います。
ですが大丈夫!ちょっとやそっとの事では、筋道をずれて通る事はありません。
自然にワームをまっすぐに刺仕込んであげるだけで、これまでにないくらいに美しくフックがワームのど真ん中を通っているはずです!
STEP5|傷を入れた場所から針先を出します
傷を入れた位置から針先を出しましょう。この時、目印である傷の直下まで針先が達したら、ワームをグイッ!っと折り曲げるイメージで一気に出すのがコツです。
STEP6|愛情を込めてワームの形状を整えます。
ワームを指先でしごいてあげる感じで、ワームの形状を整えます。
この時に念を込めます。
。
。
。
『釣れろ。釣れろ。釣れろぉおおおお!』
これ、一番重要ですので絶対に忘れないでください!
まとめ
一言でまとめると…『ワームをまっすぐ刺したいなら、最初のうちは”ひみクリちゃん“しかない!』っていうお話でしたw
ワームはシーバス狙いでは必ず使うルアーですが、『まっすぐ刺すのが難しいから使いたくない。。。』っていうのは、あまりにもったいなさすぎます。
ですので、最初のうちは、本記事で紹介したような自作のツールを使って、自宅で事前準備をしておくといいですよ。
私(編集部・るあらび)はこの『クリップで先に筋道を作る』という手法は、約一ヶ月ほど愛用していましたが、そのうちまっすぐ刺す作業を手が覚えてしまったたため、今では使う事もありません。
私は特に手が起用な方でもありませんが、今では道具なしでもまっすぐ刺せるようになっていますので、きっとこの記事を読んでいる全ての人も、最終的には使わなくなると思います。
その時には、きっとあなたも、『ワームなんて簡単にまっすぐ刺せますが、何か?』っていう境地に至っているはずなので、まずは苦手意識をなくすためにも、この方法で遊んでみてはどうでしょうか?
。
。
。
なお、本記事を読んでくれた皆様は、シーバスのルアーフィッシングの上達方法などにも興味があるかと思います。そのような皆さまのための特集記事も多数準備していますので、以下のまとめページから気になるコンテンツを見つけちゃって下さい!
。
。
。
本記事があなたのアウトドアライフの一助に、そして、『ワームがまっすぐ刺せない病』を克服するきっかけになってくれれば嬉しいです。