『ポイントのアジング福袋の中身をただで教えろ!』っていうワガママな人のための救済記事ですw
釣具のポイントのアジング福袋を買っておきましたので、その中身を勝手に公開しちゃいます!
。
。
。
それがね、奥さん聞いて下さいよ。
今から詳しくお話しますけどね、『これ、何かの間違いじゃねえの?』ってくらいにいい意味でヤバい内容だったんですよ、これが。
では、はじまりはじまり~♪
2023おまけ情報
で、2023年福袋最新情報!
既にポイントさんの福袋のネット販売が開始されてましたので、リンク置いときますねー。
↓
あとは、アレです。
ネット系福袋で有名なショップの福袋についても、最新情報をアレコレまとめてます。
⇒【2023ルアー福袋特集】こんな福袋をお得に買い漁ろうぜ!って話
今年はコロナのせいで、ショップで並んで買うも嫌な感じだと思います。
そんなわけで、ネット通販で買うのがいいかなって思いますねー。
2019ポイントのアジング福袋の価格と中身ネタバレ
⇒釣り具のポイント
⇒【2023ルアー福袋特集】こんな福袋をお得に買い漁ろうぜ!って話
私が購入したのは、『アジング スタッフ一押し福袋』ていう3240円の福袋。ちなみにこれと一緒に、『シーバス福袋(3,240円)』ってのも購入してまして、こいつの中身が凄かったんで、アジング福袋も期待度大なわけですよ。
関連記事⇒2019シーバス福袋|『かめや』と『ポイント』はどっちがお得?
。
。
。
さっそく開封してみると… なんだか中身が『これでもかっ!』ってくらいにぎっしり!
↓
これはワクワクですね~ いいですね~ 当たりっぽいですね~
ってなわけで、詳しく中身を見ていきましょう!
パンパカカパーン♪
①ライトルアーボックスJE-102(タカミヤ)|実売価格:1,090円(Amazon価格)
じゃーん♪大当たりです~ ライトゲーム用のルアーボックス!
全体的に薄い仕上がりですので、これなら持ち運びも便利ですね~
小さなジグヘッドを固定して保存するスポンジもついてますし、アジングだけでなくボトムチニング用にも使えそうですな。
これは良い品です!
②COBRA29 (がまかつ), 0.6 g, 1.0 g, 1.4 g, 各一個ずつ|実売価格:626円x3=1,878円(Amazon価格)
続いてジグヘッド。『がまかつ』のアジング、メバリング用ジグヘッドが重さ違いで三種類も入ってました。
このジグヘッドは、水平姿勢を保ちやすくなるようにラインアイの位置にこだわりがあるんだそうな。そしてもちろんフックの方は、信頼のがまかつ製なんでキンキンに尖ってます!
超スタンダートなジグヘッドなんで、アジング初心者の私には嬉しい限りですねぇ。
これまた良い一品でしょう!
③サイコロヘッド(クリアブルー), 0.8 g, 1.0 g|実売価格:399円 x 2袋=798円(Amazon価格)
独特のヘッド形状が特徴の軽量ジグヘッドです。メーカーさん曰く、『この形状のおかげで軽量なのにリールの巻き抵抗が感じやすく、フォール姿勢も安定している』との事。
ということは、アジング初心者な私でも潮流変化を感じ取るのが簡単かもしれませんね。
上で紹介したCOBRAと相補的に使うにはいい感じのジグヘッドではないでしょうか?
④アジスナップ SSS(アクティヴ)x1袋|実売価格:386円(Amazon価格)
もちろんスナップも入っておりました。とは言っても、アジングのスナップはどれも同じように感じるので、これが当たりかどうかは私にはちょっと不明です。
ただし、このスナップは、ライトゲーム用としても際立って軽い事で有名らしいので、アジングという釣りに非常に向いてそうですねぇ。
少なくともハズレではないとはいえそうで、一安心です。
⑤正体不明の小型プライヤー|実売価格:不明(500円くらいかな?)
地味に嬉しい一品がこれでした。アジングにピッタリの小型プライヤーです。
外観は安っぽいのですが、下の写真のようにちゃんとスプリットリングオープナーもついてまして、チニングをはじめとするライトゲーム全般に使えそうです。
問題は防錆性ですが、これは実践投入して確認するしかないので何とも言えませんね~
実売価格は500円ってところかな?って思います~
⑥ピンチx1、ジャラシx1アジールx1(クリアブルー)|実売価格:540円x 3=1,620円(Amazon価格)
サイコロヘッドの販売元であるクリアブルーさんのアジング用ワーム三点セットです。
正直いうとあまり人気のワームとはいえないのですが、アジングのようなライトゲームにおいては、ワームのローテーションは必須テクニックとなるので、ワームの種類は多い方が助かるわけです。
そんなわけで、ルアーローテーションには入れてみようと思いますが…ちょっと微妙な内容ではありますね。
せっかくなので、サイコロヘッドに合わせて使ってみたいなぁと思います~
⑦ガルプ ベビーサーディン1.5ミニパック(バークレー)x1袋|実売価格:547円(Amazon価格)
はいきたコレ!大当たりです~
『The 釣れるアジングワーム』の代名詞であるガルプ様が入っておりました。ちなみに、ガルプは味と匂い付きのワームでして、メーカーさんが言うには『生餌よりも釣れるワームシリーズ』です。
『マジかよ~嘘くせぇな・・・』って声が聞こえてきそうなんですが、開発元は実際に実験データーも公開していて、マジなんですなこれがw
詳しくは以下の動画の6:45付近で『ガルプはイカの切り身よりもバイト数が多いぞ!』っていうデーターが出てくるので、興味がある人は見てみると面白いかと思います~
ってなわけで、ボウズ逃れの最強アジングワーム、これは嬉しい一品ですね~
⑧アジキュート(タカミヤ),1.4インチ x 1袋, 1.9インチ x 1袋|実売価格:396x2円=792円
はい。ポイント福袋の定番であるタカミヤ製のワームもしっかり入っていました。
宣伝乙!ですねw
このワームについては、ネットやSNSを漁ってみたところ、『アピール力が弱いナチュラルさが売りのアジングワーム』って事らしいです。
特に悪い評判もないかわりに、際立って釣れるっていう良い評判も聞かない、そんな特徴のなさが特徴のワームでしたw
とはいってもルアーローテーションの役割としては充分に役立ってくれそうではありますね。
そこそこいい品っていえるんじゃないでしょうか?
⑨メババイトワーム(ルーディーズ), 1.4インチ|実売価格:612円(Amazon価格)
『フックが出る位置にケイムラ(=蛍光紫)の色素が内包されていて、そこがバイトマーカーになるためフッキング率が高い!』
。
。
。
…らしいです。へぇーって思いました。はい。
他のアジング、メバリングワームとの差別化を強く意識しているなって思いますが、その機能、本当に効果あるの?っていう疑問も同時に湧いてくるのは私だけでしょうか?
これもルアーローテーションの一角をなす強い味方となってくれそうな気がしておりますが、ケイムラは別にどっちでもいいんじゃね?って思いますw
⑩セラビート(MOZU), 2.1インチ|実売価格:380円
『ずれにくい&吸い込みがいい』がコンセプトのアジングワームなんだそうです。どうも私には、アジングワームはどれも同じに見えるのですが…気のせいでしょうか?
実践投入して感触を得るしかないよなぁってのが率直な感想ですが、他のワームよりもサイズが大きめなのは、使い分けという意味で嬉しいですね。
活性が明らかに高い状況下では、このようなサイズ感のあるワームが活躍しそうかな?って思います。
⑪ワレカラ(ジャクソン), 2.3インチ|実売価格:594円
誰だお前は!チニング用の甲殻類系ワームか?って最初は思いました。はい。
で、よくよく調べてみると、『ワレカラ』っていうプランクトン(オキアミとかの仲間らしい)がおりまして、それを模したアジング、メバリング用のワームなんだそうです。
ちなみに自然のワレカラさんは海藻そっくりの姿をしておられます。以下の動画でわかるように、わりと活発に動き回る元気でパワフルな甲殻類です。
もちろん天然のワレカラさんはアジの餌にもなってくれているので、このワームもアジング用としては優秀って事だそうな。
ふーん。って思いました。
こいつもまた、良いルアーローテーションのメンバーとして活躍してくれる事でしょう。
⑫テトラワークス テトラジグ(DUO), 1g |実売価格:486円(Amazon価格)
センターバランスでヒラヒラとゆっくりフォールするマイクロジグ!・・・だそうです。
アジングといえば1g以下のジグヘッドにワームという固定観念が私にはあったのですが、そういえばマイクロジグでも釣れますし、これは意外に嬉しいですなぁと思います。
厳冬期以外の季節には、手早くアジの居場所を探す時に活躍してくれそうです。1gっていう重量も、ちょうどアジング向きでナイスなチョイスではないでしょうか?
ポイントのアジング福袋|これはちょっと・・・残念な一品はこれでした。。。orz
『ワレカラ系のすげぇワームなんだぜ?』って言われましても・・・すこし特殊性が高すぎて、アジングに必須じゃないのでなくてもいいかな?ていうのが正直な感想です。
ちなみにこのワレカラワームは、アマゾン価格で594円もしまして、アジングワームとしてはちょいと高めの価格設定でもあるんですね。
それだったら、ほとんど同じ値段のガルプベビーサーディン(Amazon価格:547円)をもう一個増やしてくれた方が嬉しかったなってのが正直な感想です。
うーん、微妙っすね~これは。
ポイントのアジング福袋|これは嬉しい!至高の一品はこれだった!
ワームとジグヘッドがたくさん入っていたのは当然として、やっぱり一番うれしかったのがこのルアーボックスですね~
アジングのようなライトゲームって、ジグヘッドやスナップなどの小物アイテムが多い事もあって、ルアーボックスなしだと現場で落としてしまう事も多いじゃないですか?
そんな事もあって、収納性に優れた専用のボックスが一個は欲しくなるので、最初から福袋セットに含まれていたのは嬉しいですね。
サイズ感もちょどよく、ランガン向きの一品として、大当たりでございます~♪
ポイントのアジング福袋(税込み3,240円)のコスパはどれくらいかな?
⇒釣り具のポイント
- ライトルアーボックスJE-102⇒1,090円
- COBRA29 (がまかつ), 0.6 g, 1.0 g, 1.4 g, 各一個ずつ⇒1,878円相当
- サイコロヘッド(クリアブルー), 0.8 g, 1.0 g⇒798円相当
- アジスナップ SSS(アクティヴ)⇒388円相当
- プライヤー⇒500円くらいだと思います~
- ピンチx1、ジャラシx1アジールx1(クリアブルー)⇒1,620円相当
- ガルプ ベビーサーディン1.5ミニパック(バークレー)⇒547円相当
- アジキュート(タカミヤ),1.4インチ x 1袋, 1.9インチ ⇒792円相当
- メババイトワーム(ルーディーズ), 1.4インチ⇒612円相当
- セラビート(MOZU), 2.1インチ⇒380円相当
- ワレカラ(ジャクソン), 2.3インチ⇒594円相当
- テトラワークス テトラジグ(DUO), 1g ⇒486円相当
。
。
。
という内容でして、その価格価値は・・・
ちーん。
何回計算し直しても、『9,685円』という結果になりました!
意味が解りません!
お得過ぎです!
3240円の福袋の中身が9,685円相当ですから、『9,865÷3,240=2.99』ですので・・・
なんと販売価格の約三倍もお得な福袋って事になってしまいますw
まさかとは思いますが、これ、実はポイントの中の人が、年末年始の超多忙なスケジュールで梱包したため、寝不足か何かで中身を間違えてたりしてませんかね?
。
。
。
とまあ、そんな余計な心配もしてしまうくらいに豪華なアジング福袋でございましたとさ。
めでたし。
めでたし。
まとめ
一言でまとめると…『ポイントのアジング福袋(2019)は、買い占めたくなるくらいに豪華でびっくりした』っていうお話でした。
アジングを始めるためのルアーと小物が一通り全部入っていましたので、この冬にアジングデビューしたい人にはピッタリの内容でしたねー。
(関連記事:アジングって何?って人は、こちらの記事『アジングの始め方|最初のタックル選びと釣り方の基礎』をご覧になって下さいね。)
私もこのセットで、アジングマスターへの第一歩を踏み出すべく、今年はちょっと本気でアジングに取り組んでみようかと考えとりますw
。
。
。
ちなみに私(編集部・るあらび)は、2019年はポイントとかめやのシーバス福袋も買っておりまして、その内容も以下の記事で公開しております。
年始の釣り具福袋選びの参考になるかと思いますので、興味がある人はご覧くださいませ~
2019シーバス福袋|『かめや』と『ポイント』はどっちがお得?
。
。
。
それでは、今年も釣りを、海を、アウトドアを、バリバリと楽しんでいきましょう!
⇒釣り具のポイント
【2023ルアー福袋特集】こんな福袋をお得に買い漁ろうぜ!って話