(/・ω・)/ 『森の奥の奥のキャンプ場って、現実逃避先としては最高じゃね?』
ってな事を考える事が多い昨今、いかがお過ごしでしょうか?
いえね、マジでヤバいんですよ。
仕事の締め切りが真夏のシイラの群れのような勢いで押し寄せてきて、ぶっちゃけ終わる気がしないなんてこと、あるでしょ?
で、おじさんは今そんな感じでして、なんだかもう自宅にこもっているのが嫌になってきました。
(/・ω・)/ 『逃げたい!』
(/・ω・)/ 『Bダッシュで、逃げたい!!』
(/・ω・)/ 『上上下下左右左右BAスタート!って感じでフル装備になって、速攻で逃げたい!!!』
。
。
。
で、ですよ、奥さん!
現実逃避先候補を求めて、グーグル先生もあんまり詳しくない穴場の山奥キャンプ場を探してみたわけ。
そんなこんなで見つけたのが、伊集院森林公園キャンプ場でございまして、さっそく偵察に行ってきたのでレポートしまっす。
鹿児島のキャンプ場を俺が勝手にランキング!
絶景 | ソロキャンガチ勢専用 | 初めてのソロキャンプ |
ファミリーキャンプ | カップル | 釣りキャンプ |
このキャンプ場のスペックをさらす!
鹿児島県の西の方に日置市ってのがございます。
で、この伊集院森林公園は、日置市と鹿児島市の境目くらいの山奥に、ひっそりと芽吹いておりました。
とても小さな公園でして、テントもできますよーっていう、そんなイメージの広場です。
具体的には、こんな感じ!
↓
施設の概要
正式名称 | 伊集院森林公園
公園の一区画がキャンプ関連施設として整備されてます。 |
---|---|
ホームページ | 伊集院森林公園/日置市ホームページ |
住所 | 〒899-2512 鹿児島県日置市伊集院町上神殿2028−36 |
Tel | 099-273-9253 |
駐車場 | 有り、無料 |
キャンプ場のタイプ |
|
設備のイロハ |
|
料金の概略 |
|
予約方法 | 下記に電話
Tel:099-273-9253 |
ちょいと寂れた公園だけど、管理人さんもいて、安全にキャンプできます。
管理人さん曰く・・・
( ゚Д゚) 『混むのは夏休みの土日だけだねぇ』
( ゚Д゚) 『9月入ったら、がら空きだねぇ』
ってな感じの、穴場スポットでございますよ。
アクセス
(*スマホで閲覧中の場合は、『拡大地図を表示』をクリックすると、現場までナビしてくれて超便利です♪)
鹿児島市内から車で約40分くらいの距離感です。
結構な山奥なんですけど、以下の写真のような立て看板があるので、迷う事はないと思いまーす。

施設と設備をまとめて紹介しようのコーナー
ぐいーんと車を走らせまして、曲がりくねった山道を登りますと、右手に見えてくるのが伊集院森林公園でございます。
はい、到着♪
風景動画をどーぞ♪
まずはざっくり、雰囲気をお楽しみ下さいませ~
ぐるりと遊歩道を一周して、約8分もかかりません。
こぢんまりした、小さな公園でございます。
園内マップ
(/・ω・)/ 『バッドニュース!』
。
。
。
あのね、このキャンプ場って立ち入り禁止区域がぶっちゃけ多すぎなんですよ。
ほらね?

で、実際に公園&キャンプ場として利用可能な場所は、下の園内マップの写真の青点線で囲ったエリアだけって考えて下さい。

ぶっちゃけ、かなり狭いっす。
駐車場

こんな感じの駐車場が園内に複数整備されてます。
全部で20台くらいは停めれるかなって規模感でして、公園の大きさから考えて、駐車スペース不足になる事はまずないかと思いまーす。
(/・ω・)/ 『うーん、なるほど広いぜ!』
って感じっす。
管理棟&総合受付

公園スペースの一番上、高台にでっかい建物がありまして、それが管理棟です。
(/・ω・)/ 『でかすぎじゃね?』
って思ったのですが、団体客さんの研修スペースとしても使われるため、こんなにデカいんだそうな。
チェックインはAM8:30-PM5:00までなので、まずはここでお金を払って下さいな。
ウッドデッキエリア

このキャンプ場は、基本的にウッドデッキのテント泊しかできないルールです。
(注:管理人さんの判断で、芝生エリアでも許可が出る事もあるそうな。)
で、こんな感じのウッドデッキがテントサイトに点在しておりまして、2020年夏の時点では、五ケ所くらいが使用可能となってました。
ちなみに、ウッドデッキエリアには木陰が多いので、夏のキャンプでも涼しく過ごせそうな感じですよ。
炊事棟

炊事棟は一か所。
そして、このキャンプ場で火が使えるのはここだけでございます。
テントの近くで焚火とか、料理もできないので、これはすごーく残念ですねぇ。
ちなみに中身はこんな感じでーす。
テーブルもあって、充分な設備だよねぇって思います。
ほらね?

炭置き場

炊事棟すぐ横です。
炭を持って帰らないで済むのは、地味にうれしいですな^^
わーい、って思いました。
まる!
トイレ

公園ですもの、トイレもあります。
はい。
とっても普通の、そんなトイレ。
シャワー棟

1回110円のシャワールーム。
中身はどんなかな?って思って扉に手をかけてみたら・・・

鍵が掛かっておりました。
。
。
。
(/・ω・)/ 『あっちょんぶりけ!』
って思いました。
はい。
公園&広場


芝生は綺麗に刈り込んでありまして、とっても居心地のいい公園です。
平日はがら空きで、ほとんど人もいないので、仕事をサボってお昼寝するのに最適だと思いますw
ちなみに管理人さんに聞いたら、この芝生エリアの一部は、昔はテントサイトとして開放してたんだって。
でも、なんだかんだで火の始末の問題とかあって、芝生エリアのテント泊は原則は禁止となったんだそうな。
。
。
。
おじさんとっても残念でございます。。。orz
遊具あれこれ
いっぱいありまーす。
ほらね?



とまぁそんな感じで、公園ですもの遊具はいっぱいです。
小さなお子さんとのファミリーキャンプにいい感じでございます。
森!

一部、森の散歩道も開放されてます。
夏の木陰を提供してくれる、大事な大事な散歩道。
蚊とかアブとかの猛攻を避けながら、ゆっくり楽しんでね♪
まとめ|このキャンプ場はどんな人にお勧めかな?
で、これはおじさんの個人的な見解なんですけど・・・
(/・ω・)/ 『ぶっちゃけ、万人受けするキャンプ場とはいえないよねぇ』
って思うんですよ。
だってね・・・
- 自動販売機がない
- 炊事棟の中でしか火が使えない
- 芝生エリアは原則テント泊できない
- 立ち入り禁止エリアが多い
こんな感じなので、かなり人は選ぶかな?って思います。
でも、ぶっちゃけ穴場のスポットなので、そこはかなりの高得点です。
キャンプ場激戦シーズンの夏休みであっても、平日であればガラアキでして、これはソロキャンガチ勢にはいいよねぇって感じっす。
【関連】ソロキャンガチ勢にだけお勧めのキャンプ場ランキング【鹿児島限定版】
ついでに、遊具も豊富なので、家族連れのファミリーキャンプもありですな。
【関連】ファミリーキャンプにお勧めなキャンプ場ランキング【鹿児島限定版】
とまぁそんなわけでまとめると・・・
- 混雑を避けてゆっくりファミリーキャンプ
- 独りぼっちの孤独感を楽しみたいソロキャンパー
- 別に焚火とかしないし・・・っていう人
こういう人向けの、ちょいとクセ強めなキャンプ場でございました。
かなり好みは別れると思うので、夏のキャンプの第二候補、第三候補に入れておくといいんじゃないでしょうか?
ちなみに私は、秋の中頃の平日にでも、一人を満喫するために行ってみよっかなぁと迷い中です。
。
。
。
めでたし。
めでたし!
おまけ|俺のソロキャンギアを公開しまーす
キャンプ始めてみたーいって人、多いと思うんですけど、道具そろえるのが最初は難しいですよねー?
で、そんな人のためみオイラのキャンプギアをまとめてみました。
ざっくり五万円あれば揃うので、ご参考にどうぞどうぞ。
鹿児島のキャンプ場を俺が勝手にランキング!
絶景 | ソロキャンガチ勢専用 | 初めてのソロキャンプ |
ファミリーキャンプ | カップル | 釣りキャンプ |