こんにちは!
コロナ禍がきっかけで半年前に都会から、田舎へ完全引っ越しをした、新人田舎移住者の私、シロロです。
まだまだ田舎歴は浅いですが田舎移住をしてから、『田舎暮らしってとても良いものだなー』と日々実感てます。
その一方で、それとは真逆の『都会暮らしも改めて良いなー』なんて若干の無い物ねだりも少なからず感じています。
要はどちらもそれぞれにメリット、そして反転したデメリットが存在することをヒシヒシと実感、体感しているわけです。
さて本記事では、田舎暮らしと都会暮らしの両方の経験がある私(シロロ)が、
- 田舎暮らしと都会暮らしの違い
- 田舎暮らしのメリット・都会暮らしのメリット
- 田舎暮らしのデメリット・都会暮らしのデメリット
- 【アドバイス①】こんなあなたは、都会暮らしの方がいいかも?
- 【アドバイス②】こんなあなたは、きっと田舎暮らしが向いている!
こんな事を記事にしています。
田舎暮らし、都会暮らしそれぞれを比べながらそしてじっくり掘り下げながらご紹介したいと思います。
特に、田舎暮らしに興味を持っている方に向けて本記事を書きました。
今のあなたの生活との違いを比べてもらいつつ、あなたの田舎暮らしへの不安や疑問にお答え出来ればと思いますー!
それでは行きましょー!!
田舎暮らしと都会暮らしの違い

まずは、しっかり把握しておきたい「田舎暮らし」、そして「都会暮らし」それぞれの暮らしの違い(比較)。
言葉からの想像通りといえば想像通りなのですが、その違いは大きく、両極端とも言えます。
まず、田舎暮らしを表すキーワードとしては「自然、スロー、選択肢が少ない」。
これが田舎での生活を表現するイメージワードかなと思います。
田舎暮らしにスローライフって言葉がマッチするのも納得出来る感じですよね。
変わって都会暮らしは田舎暮らしの真逆「密集、スピーディー、選択肢が多い」こんな言葉がしっくりくる気がしています。

特に大きな都市であればあるほど情報の多さやその流れの早さが際立ちますね!
なので双方の暮らしの違いはかなり大きく、要はそれぞれ真逆の良し悪しがある感じです。
私は個人的にどちらも経験しその上で、全ての人に共通してどちらかの暮らし「だけ」をオススメすることは難しいし出来ないな、と感じています。
なぜかというと、求めている「暮らし」は人によってそれぞれ違い、そしてタイミングによっても大きく変化するからです。
なので、理想の暮らしを実現するための住む場所の選択は、田舎暮らし・都会暮らしそれぞれのメリット・デメリットをしっかり頭に入れてから判断する必要があると思っています。
- 田舎暮らしを表すキーワード⇒「自然、スロー、選択肢が少ない」
- 都会暮らしを表すキーワード⇒「密集、スピーディー、選択肢が多い」
- 理想の「暮らし」は人それぞれ、タイミングによっても大きく変化する
田舎暮らしのメリット・都会暮らしのメリット
「田舎暮らし」のメリット編
なんといっても「都会と比べ自然豊かなこと」ですね!!!

これはどの田舎町にも共通する最大の魅力ではないかと思います。
私が田舎移住をして、感動したこともこの「自然」に関するコトがほとんど。
思いっきり息を吸い込み深呼吸したくなる新鮮な空気、そうマイナスイオン溢れる環境の中で日常生活を過ごせちゃいます。
これって「そんなのは嫌だ!」って人いないと思うんですよね。
自然溢れるのどかな景色、環境の中で生活できることで、なんだか安らぐというか心が穏やかになる瞬間も多いです。
「これぞスローライフ」そんな暮らしが田舎にはあります。
そして、人が密集していない分、土地があり、都会と比べて広い部屋に安く住むコトが出来ます。
また、全般的に生活コストを抑えられることも実際に田舎移住をしてみて実感した大きなメリットの一つです。
◇関連記事の紹介
「都会暮らし」のメリット編

やっぱり「選択肢の多さ」かな?と思います。
これは都会であればあるほど増える最大のメリットですよね。
選択肢の多さはイコール=便利さにも繋がるコトだと実感しています。
これはやはり田舎暮らしでは得られないコトであり、都会ならではの便利さは田舎にはないものなのだとヒシヒシ実感しています。
どんな生活環境であれ、スピーディーで便利である事は暮らしにおいてとても快適であり、そして理想的でもあることに違いはありません。
例えば、公共交通機関の便利さは生活に置いてやはり重要なことですよね。
そしてショッピング、娯楽、飲食などの選択肢の多さは暮らしを彩り豊かにもしてくれるのであり、日々の活力や楽しみになる人も多いと思います。
良い意味で情報が多く、よりそれに早くアクセスしやすい環境は圧倒的に「都会暮らし」のメリットであると感じています。
- 田舎暮らしのメリット①⇒「自然が豊か」
- 田舎暮らしのメリット②⇒「生活コストを抑えられる」
- 都会暮らしのメリット①⇒「選択肢が多い」
- 都会暮らしのメリット②⇒「スピーディーで便利」
田舎暮らしのデメリット・都会暮らしのデメリット
「田舎暮らし」のデメリット編
それは「不便さ」。この言葉に集約できると思います。
もちろん田舎は田舎でもエリアによって多少の違いはあるかと思いますが、都会のようにめちゃくちゃ「便利」な暮らしがおくれる田舎暮らしっていうのは、どこにも存在しないのではないかと思います。
大抵の田舎町では「公共交通機関がない(少ない)」・「ファストフード店、チェーン店がない」・「娯楽がない」。。。

そんな「ないない」尽くしにも思える暮らし。
こういった「不便さ」が待ち受けているのが田舎暮らしでのデメリットです。
この「ない」を満たす為には大抵の場合、ある程度の規模の近隣の町まで行かないと解消することが出来ません。
例えば私の場合だと、町にコンビニはあるけれど、映画館は車で片道40分弱かけてわざわざ別の町まで行かなくてはいけません。
田舎町次第では「コンビニもない」、「ドラッグストアもない」なんて可能性もあり得る、それが田舎暮らしの現実です。
「都会暮らし」のデメリット編
これは「密集、窮屈さ」ですね。
都会であればあるほど、この傾向は高まってしまいます。
人口が多い分、限られたスペースで自分のパーソナルスペースを確保しなくてはいけないことになりますよね。
また、目に映るものもビルやコンクリートで心が休まるって人はなかなかいません。
私自身がそうなのですが、この都会の異常なまでの密集具合が苦手で、特にコロナ禍以降に田舎移住を検討する人が増えた大きな要因だと思います。
情報の多さや、スピード感は都会の魅力でもあります。
ですが、日々の暮らしを振り返ると慌ただしすぎて、まるで日々を義務的にこなしていくように過ごしてはいませんか?
都会の便利さの中には、気持ちに余裕がなくなり「心」のゆとりが保ちにくい側面があります。
人はたくさんいても、なんだか寂しい気持ちになる瞬間があるのが都会暮らしかな?って、私はそんな気がするんです。
- 田舎暮らしのデメリット① ⇒ 「不便さ」
- 田舎暮らしのデメリット② ⇒ 「お店の少なさ」
- 都会暮らしのデメリット① ⇒ 「密集、窮屈さ」
- 都会暮らしのデメリット② ⇒ 「生活コストの高さ」
【アドバイス①】こんなあなたは、都会暮らしの方がいいかも?

田舎暮らしのデメリットが日々のあなたの暮らしを窮屈にするのであれば、やはり「都会暮らし」が向いているのだと思います。
具体的には、娯楽の選択肢についてです。
例えば、そうですね・・・
- 映画館や美術館などのエンターテイメントが趣味
- 飲食店の種類の豊富さや気軽に外食を楽しめることが大事
- ファストフードやコンビニなどを気軽に利用したい
もしこの記事を読んでくれているアナタがこんな事に当てはまるのであれば、それらは残念ながら田舎暮らしでは満たすことが出来ない部分です。
特にショッピングについては充分な注意が必要ですよ。
確かに買い物のほどんどについてはネットショッピングでまかなえる部分が大きいですが、それでも気軽に、そしてあなたの楽しみとしてショッピングを楽しむことが出来ない不便さは、田舎暮らしのデメリットとして覚悟しておく必要があります。
- 趣味が映画鑑賞や美術館などのエンターテイメント系の人
- 外食を楽しめることが生活を満たす大きな要素になる人
- ファストフードやコンビニなどを気軽に利用できることが必須な人
【アドバイス②】こんなあなたは、きっと田舎暮らしが向いている!

逆に、田舎暮らしのデメリットが気にならない、選択肢の少なさは自分の生活においてさほど影響を受けないって方や、多少の「不便さ」は承知の上で気にならないって方には断然田舎暮らしをおすすめしちゃいます!
と、言うのも例えば「アウトドアが趣味!自然豊かな環境が大好き!」って人に限らず(そんな方には確実に田舎暮らしがオススメ。)田舎生活の中で体験する「暮らしの環境」って圧倒的に都会暮らしより魅力的なことだと感じるからです。
単純に車の排気ガスが多い環境より、星空が輝くような澄んだ空気の中で生活できる方が健康的にも、それだけではなく精神的にも絶対いいと思うんですよね。
なので、スローライフって言葉が「そんな生活つまらなそうだなー」なんて感じない限りは、田舎暮らしで得られる自然の副産物に満たされる、そんな豊かな暮らしが待っていると思います。
- 多少の不便さは気にならない人
- アウトドアが趣味!自然豊かな環境が大好き!って人
- スローライフへの純粋な憧れがある人
関連記事の紹介
この記事を真剣に読んでくれた皆様は、きっと都会に住んでいて、いつか田舎暮らしの夢を叶えたいと思っている人ばかりだと思います。
本ブログでは、そのような田舎暮らし入門者の皆様のために、田舎への移住に関するノウハウを多くの特集記事で紹介しています。
↓
本気で田舎暮らしとスローライフの夢を叶えたいと考えている人だけ、ご覧になって下さいね。
まとめ|田舎暮らし v.s. 都会暮らし
田舎暮らしを都会暮らしの「比較」を軸に深掘りしてみました。
- 田舎暮らし・・・自然豊かな暮らしの環境の良さ、生活コストの安さ
- 都会暮らし・・・便利さ・選択肢の多さ、情報・娯楽の多さ
- 田舎暮らし・・・不便さ・選択肢の少なさ
- 都会暮らし・・・密集感・窮屈さ、生活コストの高さ
当たり前ですが、田舎暮らし・都会暮らしそれぞれにおいてメリット、デメリットは真逆のものになると思います。
まさに表裏一体、田舎暮らしのメリットは都会暮らしのデメリットであり、都会暮らしのメリットは田舎暮らしのデメリットなんですよね。
なので程度の差はあると思いますが、自分の生活に「何が必要で、逆に何はなくても大丈夫なのか?」を知ることが重要です。
価値観は人それぞれなので、『自分を知ること、改めて暮らしを見つめること』が自分らしい心地の良い暮らしを見つける為に必要なのかなと思っています。
。
。
。
完璧を探し続けるのも難しいなと感じる理想の暮らし探し。
無い物ねだりにならにように、『80%くらいの満足感』の中で暮らしを心地よくする為に自分なりに工夫をしながらフィットさせていくことが出来ればいいなと感じています。
そうすれば気持ちも豊かに過ごしていけるのではないかと思うんですよね!
今、あなたの気持ちはどんな暮らしに傾いていますか?
自分らしい暮らしができる場所は、たった一つではないはずです。
新しい環境で暮らしを整えるのも良いかもしれません。
