釣り・ルアーフィッシング

シーバスフィッシングにオフシーズンは無し!厳冬期のシーバスを攻略しよう!

シーバス

春夏秋冬、シーバスフィッシングは年中やれるのが魅力の一つです。

ワタクシの住む地域では、春はベイトの小さなハクパターンに翻弄され、夏は小さなイワシや小鮎を追いかけ高水温に悩まされ、秋にはハイシーズンを迎え、イナッコやコノシロを探して西へ東へ。

では冬はどうでしょうか?

ベイトは少なくなり、今まで確認出来たシーバスの姿は見えなくなってきます。果たしてシーバスは何処へ行ってしまったのでしょうか。冬はシーバスは釣れないのでしょうか。

しかしながら寒い冬でさえも、少なからずシーバスは捕食活動を行います。ヒット率は下がってしまいますが、そんなシーバスを狙って釣る事が出来るのです。

どうしても秋のハイシーズンからの、なかなか厳しい釣りになる為、冬のシーバスフィッシングをやる方は少ないのが現状です。

そこで今回は、厳冬期におけるシーバスフィッシング。

冬のシーバスフィッシング大好き、寒さが身に染みる冬だろうが、ウエーダーを履いて川に立つワタクシ(いたくら)が、厳冬期のシーバスフィッシングについて解説させて頂きます。

シーバスフィッシングにオフシーズンは有りません!

冬のシーバス釣りの概要

厳冬期のシーバス

冬のシーバスフィッシングにおいて最も重要な事、それは次の通りです。

釣りに行く

以上でこの話を終わります。またお会いしましょう。

と話は終わってしまいそうですが、本当にその通りなんです。

シーバスフィッシングのシーズナルなお話で言うと、どうしても秋にハイシーズンを迎えてしまう為、冬の寒くて釣れなくなってしまう釣りを、皆さん果たしてやられるのでしょうか。

ハイシーズンには寝る間を惜しんで行く方も多いと思いますが、冬でもそうでしょうか?

どうせシーバスは釣れないし、メバルでも行くか。今週末はコタツに入って連続ドラマでも観るかな。そんな方は多いかと思います。

しかし、今一度シーバスの事を考えてみてください。普段行かれてるエリアが釣れないのであれば、釣れるエリアを探してみましょう。

厳冬期のシーバス

シーバスの行動から考えてみましょう

シーバスは秋に餌を沢山食べて蓄え、冬になると沖に移動して産卵行動をすると言われています。

その為、岸からシーバスが狙いにくくなりますし、水温の低下も有り、シーバスの行動が鈍く、なかなか活動的に口を使わないと考えられています。

しかしながら餌を食べる為に活動するのは間違いなく、そういったシーバスにどうやって口を使わせるか。これが課題となります。

ウロウロと回遊する事は少ないでしょうから、大場所であってもシーバスが居るピンスポットを見つける必要があるのです。

それを探すのが厳冬期のシーバスゲームの楽しさでもあるかもしれませんね。

では厳冬期に行くべき場所はどんな所か。厳冬期に必要なアイテムやルアーはどんな物かお話していきたいと思います。

厳冬期の風景

厳冬期に攻めるべきポイント

厳冬期においても最も重要な事は、やはりベイトフィッシュの存在です。

12月から1月初旬において釣れるシーバスは、産卵前のお腹がプリっとしているシーバスが多く、1月中旬くらいから2月そこそこになると、アフターで戻ってきたシーバスが多いかなといった印象です。

では厳冬期に行ってみてほしい場所は次の通りです。

  • 河口域
  • サーフ

この三つに加えて考えて欲しい要素の一つがあります。

それは、外洋に近いという事

ご説明していきます。

河口域といっても、湾奥の河川や港湾などの都市型河川よりも、外洋に面している、近いなどの河口域が望ましいです。

都市型河川の橋の橋脚の明暗部にはハイシーズンですとシーバスがずらりと並ぶ事もありますが、厳冬期となるとそうはいきません。

一番下流の橋脚よりも更に下流の流れが良く当たっているあたりを狙ってみましょう。

湾奥の都市型河川でも冬に釣れる場所はありますが、多くはシーバスが抜けてしまう事は多いのではないかなと思います。

冬でも釣れる湾奥河川は余程ベイトフィッシュがいるのでしょうね。

しかしながらどこもそういう訳ではないでしょうから、河川で比較的シーバスが見つけやすいのは外洋近くの河口域かなと思います。

勿論これは地理的な問題もありますので、難しい地域もあるかと思います。

厳冬期のウェーディング

厳冬期はサーフが面白い!

サーフは外洋側に多く、潮通しが良い場所です。

ベイトフィッシュの通り道となる要素があり、加えて河川の近く、隣接しているなどの要素が加われば、なお良いでしょう。

サーフと言っても、完全な砂浜では無く、ゴロタや砂利浜などでも同様に狙い目です。

一見地形変化が分かりにくいのがサーフの特徴ではありますが、よく観察して少しでも変化を感じる所を中心に攻めていきます。

河川が流れ込んでいるような場所は流れの変化もプラスアルファとなりますので、一級ポイントとなります。

サーフや砂利浜においては、ワタクシの経験では、デイゲームよりも、ナイトゲームや朝マズメに良い経験をしています。

冬は北風が吹いて荒れる日が多く、長靴ですと濡れる事もありますので、ウエーダーを履いてチャレンジしてみましょう。

また、ルアーカラーについてもナイトゲームのセオリーに合わせて、ホワイト系やチャート系などを用いてみて下さい。

磯の可能性は?

磯はサーフ同様に外洋側に付近に存在する場所が多く、同じように潮通しが良い場所です。地形変化も豊で、ベイトフィッシュの存在も大いにある場所であります。

冬の磯は地域によっては大型のベイトフィッシュの存在も有り、ランカー狙いの本番を迎える時期でもあります。

デイでもナイトでも狙える磯ですが、水深に合わせて狙うレンジを決めてルアーをチョイスしましょう。

磯のシーバスゲームは、磯の面している向きと風向きとの相性が重要になります。行く磯のベストな環境を見つけましょう。

厳冬期のシーバス

厳冬期に必要な装備

厳冬期のシーバスゲームにおいて、ルアーチョイスのりも需要な物は、暖かいウェアと言っても過言では有りません。

カイロを貼りまくるのも良いでしょうが、先ずはベースとなる装備が需要です。

ワタクシが使っていて、厳冬期にオススメなアイテムは次の通りです。

  • 暖かいインナー上下
  • フリースウェア
  • 中綿入りジャケット、パンツ
  • 防水ジャケット
  • 靴下二枚
  • グローブ
  • ニットキャップ
  • ネックウォーマー
  • ウエーダー(必要に応じて)
厳冬期用ウェア

厳冬期のシバスゲーム、とくにナイトゲームをやり過ごすのに需要な事は、レイヤリングです。

レイヤリングとは重ね着の事で、着ていく順番に、ベースレイヤー、ミッドレイヤー、アウターウェアとなります。

登山などでもレイヤリングは重要視されており、ルアーフィッシングにおいても冬の釣りをやり過ごすには需要な要素の一つです。

登山などでは運動しながら汗をかいてしまうと冷えてしまいますが、釣りは車を止めて現場までの行き来ぐらいしか歩きませんので、厳冬期においては、各アイテムとにかく暖かい物が重要です。

一番下に着るものは肌に直接着るもので、厳冬期は冬用の暖かく、速乾性のあるインナーを上下着用しましょう。中でもメリノウールを使った物はとても暖かく、機能性が優れている為オススメです。

次に中間着のミッドレイヤーです。

柔らかくて着やすいフリースが使い易く、季節に合わせてフリースの毛足の長さを変えてやり、保温力を変えていきます。

それでも寒くなると、薄手のインナーダウンや化繊の中綿入りジャケットを、フリースの上に羽織ります。ここまでがミッドレイヤーです。

パンツも中綿入りの耐風性のあるパンツがオススメです。中綿入りであればそのままウェーディングの際のインナーとしても使えますので、冬場は重宝します。

アウターは防水ジャケットを着ましょう。

防水ジャケットは何海や川の水しぶきを弾いてくれ、尚且つ風も通さないので、ミッドレイヤーまでで温めた中の空気を逃しません。寒ければフードをかぶる事が出来るので、一枚持っていると年中使えますのでオススメです。

靴下も重ね着します。

オススメは薄手のメリノウール五本指ソックスを履き、その上に同じく厚手メリノウールのソックスを履きます。靴は寒さに応じて冬用シューズをチョイスしましょう。

グローブは冬用のクロロプレン素材など、冬用の物を使いましょう。指は全部覆われている物か、スリーフィンガーレスの物を使用しましょう。

ニットキャップ、ネックウォーマーは冬の必需品です。

ニットキャップは頭、耳を寒さから守り、ネックウォーマーは首元からの冷気の侵入を防いでくれます。

厳冬期アクセサリー

真冬のウェーディングはとても冷たく、長時間浸かるのは、しんどい釣りですが、釣果を伸ばすのに最適な手段です。

ウェーダーはネオプレーン素材の物が寒さに強くオススメです。必要に応じて使いましょう。

寒さ対策はしっかり行い、厳冬期のシーバスゲームに挑みましょう。

厳冬期に使用するルアー

タックルハウス TKLM120

厳冬期のシーバスTKLM120はワタクシがとても信頼しているルアーの一つで、ドリフトさせて流す釣りにはぴったりなルアーです。

厳冬期においてもシーバスの釣り方、探し方は同じではありますが、注意する事はよりスローに誘う事から始めるのを意識してください。

厳冬期におけるシーバスゲームのルアー選びにおいて、最も重要な事は、シンペンだろうがミノーだろうが、そのルアーを信じて投げ切れる事です。

あれもこれも投げるより、信頼出来るルアーを幾つか場所別に使い分けると良いでしょう。

 

厳冬期で注意する事

冬のシーバスフィッシング、特にウェーディングにおいては寒さのあまり、トイレが近くなるのが問題です。

おまけに沢山着込んでいる為に、脱ぐのも大変です。

冬に限った話ではありませんが、ウェーディング前に。利尿作用のある飲み物は余り取りすぎないようにしましょう。単純な話ですがトイレ問題はとても需要です。

 

まとめ

厳冬期のシーバス

冬は寒くて出不精になりがちですが、寒さに負けず、冬シーバスを探してみてください。

最初はなかなか結果が出ない事もあるかと思いますが、寒さの中で釣り上げる一匹は格別な物があります。

寒さ対策は装備をしっかりして挑んでくださいね。

それではHave a good fishing!

ABOUT ME
いたくらてつや
福岡在住。幼少期に釣りの楽しさを覚え、気が付けば三十年以上釣りだけは飽きずに続けてきたアラフォーおじさん。 釣りのある生活を目指し、仕事前や仕事終わりに毎日のようにルアーフィッシングに明け暮れる日々。 現在はシーバスをメインに魚種問わず、ショア、オフショアの釣りをする。モットーは一日一鱸。