『シーバスロッドが欲しい!』
『最初の一本を決めるとなると、長さの違いやパワー表記も色々あるし・・・』
『メーカーも沢山あって、どれを選んで良いか分からない!』
初めてのシーバスロッド選びにおいては、このような悩みって大きな問題だと思います。
これに関していうと、初心者セットは買いたくないですよね。
ワタクシからすればとてもオススメ出来る物ではありません。
せめて大手釣具店のPBブランド、後々の事を考えると、きちんとした釣具メーカーさんの物を買った方が良いかと思います。
そこで今回は、シーバスロッドにはとてもうるさい、ワタクシ(いたくら)が、これからシーバスフィッシングを始める方向けに、シーバスロッドの選び方、シーバスロッドとはどんな物かお伝えしたいと思います!
折角なら専用タックルで楽しみましょう!
レングスやパワーって?
基本的にシーバスロッドのほとんどが2ピースロッドです。
長さはヒラスズキや磯マルロッドを含めば11フィートクラスまで長い物がありますが、一般的な河川や湾奥の釣りと考えると、8フィートから10フィートくらいの長さではないでしょうか。
ワタクシの体感としては9フィートくらいからロングロッド、それ以下をショートロッドと考えます。
ではそれぞれの使い心地としては、どうなのか。
次のような特徴があります。
ロッドの長さについて
ロングロッドの特徴は次の通りです。
- ロングキャストに向いている
- キャストアキュラシーが出しにくくなる
- 小場所で使いにくい
- ロッドアクションがつけにくい
- 比較的重い
ショートロッドの特徴は次の通りです。
- ショートキャストがし易い
- キャストアキュラシーが出し易い
- 子場所で使いやすい
- ロッドアクションがつけ易い
- 比較的軽い
言ってしまえばそれぞれの特徴と、反対的なイメージではありますが、それぞれ説明していきたいと思います。
ロッドの長さはキャストした時の飛距離に比例すると言われており、大場所になればなるほどロングキャストが有利になってきます。
磯などでは遠くのシモリを狙ったりしますが、そこまでキャストアキュラシーは必要ありませんよね。
逆に言えば小場所ではショートキャストを繰り返したり、ピンポイントでキャストしていきますので、キャストアキュラシーが必要になります。
ほとんどのメーカーさんがそうだと思いますが、基本的にロッドが長くなればなるほど、グリップ部分が長く、ロッド自重は重くなり、ロッドが短くなるほどグリップ部分は短く、ロッド自重は軽くなります。
従ってロングロッドはロッドアクションがやり難くなります。
そしてもちろん、ショートロッドの方がジャーク、トゥィッチなどのルアーアクションがやり易くなるのです。
この辺りは、やり易い、やり難い、取り回しの話しですので、全く出来なくはありません。
ロングロッドでもルアーにアクションを入れる事は出来ますし、もちろん小場所でも使用出来ます。
ロッドの長さとリール重量の関係
ロッドの長さは好み的な部分もありますが、リールとのバランスもあります。
例えばロングロッドにやや重ためのリールを合わせるとします。
一見重たくて使い難くそうに感じますが、手元に重心がきますので、意外と使用感が良かったりします。
ロッドパワーについて
次にパワーのご説明をしていきますね。
シーバスロッドのパワー表記は大体ですが、順番にL、ML、M、MH、少ないですがHまであります。
Lが柔らかくてライト、Hになれば硬いヘビーなアクションとなり、ロッドのハリが出てバットパワーも上がっていきます。
ですので、ルアーキャストウェイト表記、使用ラインポンド表記も、ロッドが強くなる方アップしています。
では特徴はどんな感じなのでしょうか。
柔らかめのロッドの特徴は次の通りです。
- 軽いルアーが投げ易い
- バイトを弾きにくい
- ロッドティップでアクションや流れを感じ易い
硬めのロッドの特徴は次の通りです。
- ルアーが良く飛ぶ
- 重ためのルアーを使える
- 強引なファイトが出来る
それぞれ説明していきますね
ライトアクションのロッドは軽いルアーをキャストしやすいのですが、重さのあるルアーや、抵抗が大きいルアーだとロッドティップが入ってしまい、操作もキャストもしづらくなってしまいます。
ライトになればなるほど、ワームやシンペンなどの抵抗の少ないルアーの抵抗を感じやすいですし、小型のルアーの操作性がアップします。
ティップが入りやすい為、ショートバイトも弾きにくく、特にバチ抜けの時はライトアクションをオススメします。
魚の乗りの違いを体感出来ると思います。
ロッドティップが柔らかければ流れを感じ易くなりますが、流れが早い場所では、ルアーによってはルアーがダウンに入った際にティップが入り過ぎて使い難くなりますので、そういった使い分けも必要になります。
ベビーアクションのロッドはキャストした時、ロッドの反発力のアップにより、ルアーが良く飛ぶと言われています。
ロッド反発力と聞くと難しく感じると思いますが、柔らかめのロッドでビヨーンとキャストした時より、硬めのロッドでキャストした時の方がバシッとキャスト出来ます。
これは軽いルアーよりも、ある程度重さのあるルアーの方が分かりやすいです。
ロッドが強く硬くなるほどバットパワーは上がっていきますので、重ためのルアーをキャスト出来ますし、シーバスとのファイトを強引にやり取り出来るのです。
ライトアクションよりは当然ロッドティップアクションにもハリが出てしまいますので、ロッドアクションはややし難くなりますが、感度としては、リールの巻き感度やロッド自体の感度で流れやルアーの巻き抵抗を感じる事が出来ます。
ロッドのお話しをするとテーパーというロッドの曲がり具合の問題も有りますが、シーバスロッドのほとんどはレギュラーテーパー(一部ファーストもありますが)ですので、ロッド選びの際はあまり気にしなくても宜しいかなと思います。
少し極端にお話ししましたが、で、結局どれ買ったらええの?というお話しを次でしていきたいと思います。
ズバリ最初の一本に適したロッドとは?
最初の一本はある程度取り回しし易く、色々なルアーをキャストしたいですよね。
ワタクシが思うに、長さは9フィート程度で選んで頂けると宜しいかと思います。
長めのショートロッド、短めのロングロッドといったところでしょうか。
アクション、パワーに関してはMLかMが使いやすいでしょう。
ズバリこの長さでこのアクションやで!と言いたい所ではありますが、これは地域や行かれる場所によってキャストするルアーも変わってくるでしょうから、ご参考までにされてください。
ですが上記のロッドで有ればある程度様々なルアーや状況はカバー出来るかと思います。
初心者向きロッドの例
2021年現在で、一万円台で購入できるオススメシーバスロッドはこちら。
シマノ エンカウンターS90ML
ダイワ シーバスハンターX 86ML
エントリーモデルとしては中間程のモデルですが、最初の一本としては充分なロッドです。
ではもう少し頑張って本格的に始めたい方向けに、実売価格三万円までで選ぶモデルは次の通りです。
シマノ ディアルーナ S90ML
ダイワ ラテオ 93ML
一般的にシーバスロッドは、三万円後半から四万円台までで選ぶと選択肢は広がります。
ですが流石国内二大ビッグメーカーさん。この二つは、細かくモデルが選べ、値段の割に高性能なモデルであり、初めてのシーバスロッド選びとしてはかなりコスパが良いですね。
お店で買うか、ネットで買うか?
実際にお店に行く事が出来る方はお店で触らして貰うと良いでしょう。
お目当てのロッドが有れば良いですが、なければオススメを聞いて、実際にロッドを曲げさせて貰う事も出来ますので、店員さんに一声かけて曲げさせて貰うがいかと思います。
その際に行きたい場所、使いたいルアーをお伝えするのも手です。
分からなければ、分からないとお伝えし、地域のオススメルアーや、メジャーな釣り場であれば教えてくれると思います。
ショップの店員さんと仲良くなると、ルアーや釣れてる情報などを教えてくれる事もありますので、ショップさんとのお付き合いは大事です。
釣具店へ行く事が難しい方は、ネットで判断して決めるしかありません。
本記事でオススメした物を買われても良いですし、好きなメーカーの物を買われても良いでしょう。
ネットで買われる際は大手のショップサイトで有ればポイント獲得を狙いましょう。
特定の日にちや、決済方法、買い物リレーなどで獲得ポイントが大幅に変わりますので、注意してください。
獲得ポイントが多くなれば、リールやルアーを買う際に役立ちますよね。
ロッド選びの注意点
これはなかなか難しい話しかもしれませんが・・・
ロッドを選ぶ時はスペックから想像する事が大事なのですが、ロッドスペックを鵜呑みにしてはいけないのです。
ラインの適合表記も然りですが、ルアー適合マックスが20グラムまでとします。
20グラム以上はキャスト出来ないか?というと、決してそんな事はありません。
あくまでも快適にキャスト出来る範囲の話です。
余りにも重すぎるのは破損にも繋がりますので注意してください。重ためのルアーをキャストする方法はペンデュラムキャストがオススメです。
まとめ
ロッドは使ってみないとなかなか分からない部分は大きく、一本で全てをカバーしようと思うと難しい部分はありますが、とりあえずはある物で色々なルアーを投げてみましょう。
やり込んでいくと足りない部分を感じてきますので、そこから二本目、もしくはグレードアップしていきましょう。
メーカーさんによって、全体的にシャキッとしたロッドを作る、比較的粘るテイストのロッドが多い、などなどそのメーカーさんの特色は少なからずあります。
ですので、二本目、三番目と選ぶロッドメーカーが変わると、同じパワー表記でも、テイストも変わってきますので、ショップやお友達のロッドなど、色々なメーカーのロッド触ってみたり、キャストさせて貰うのが良いでしょう。
お気に入りの1本を見つけて頂ければと思います。
それではHave a good fishing!