北海道の田舎でスローライフを実践している私(ぐりゆう)が、田舎暮らしに必要な年収、生活費についてまとめました!
田舎暮らしは、生活費が安く済んで良いよ〜という話をよく聞きます。
実際、田舎に住んでいる私も生活費が安くて、田舎で会社員をしていた時は、一年に100万円くらい余裕で貯金できていました。
でも、東京など都会と比べると田舎は平均年収も低いので、「お金」という切り口でみるとどっちが良いのかは疑問です。
本記事は、「田舎暮らしで年収どのくらいなら、いい生活ができるの?」っていう話です。
田舎暮らしと都会暮らし年収に違いはあるの?
東京のような都会に比べて、地方は年収が40~100万円ほど低くなる傾向にあります。
dodaが調査した2019年〜2020年都道府県別平均年収ランキングでは、1位は東京都の444万円でした。
続いて2位は神奈川県430万円、3位は千葉県412万円と1〜5位までを関東が独占している状況です。
関東地方を除き、最も年収が高かったのは6位の静岡県で405万円、ランキング最下位47位の沖縄県では348万円となりました。
平均年収が最も高い東京都と、関東以外での最高位の静岡県で約40万円、最下位の沖縄県では約100万円の差があることになります。
東京都に通勤圏内である関東圏が上位を占めていることからも、都会と田舎では年収に格差があることがわかります。
逆にいえば、地方では40万円〜100万円年収が少なくても生きていけるということです。
お金がなくて田舎に移住できないことはない
以下のような理由から、田舎暮らしは出費が抑えられます。そのため、お金がない人ほど田舎暮らしはお勧めです。
- 田舎は住宅費が安い
- 補助金制度が充実している場合もある
- 公営住宅が利用できる
- 交際費が少なく済む
調査の結果、都会と田舎では平均年収に差が約40万〜100万円あることがわかりました。
田舎に住んでいる私が日々感じることは「お金がない人ほど田舎に住むべき」ということです。
田舎は住宅費が安い
全国賃貸管理ビジネス協会の2021年2月の調査によると、都道府県別の家賃平均は以下のようになっています。
順位 | 都道府県名 | 総平均賃料 | 東京100%水準 |
1位 | 東京 | 72,578 | 100% |
2位 | 神奈川 | 65,021 | 90% |
3位 | 埼玉 | 59,580 | 82% |
… | |||
45位 | 愛媛 | 45,615 | 63% |
46位 | 群馬 | 45,145 | 62% |
47位 | 鳥取 | 43,893 | 60% |
最も高い東京都の家賃平均は7万2578円、最も低い鳥取県の家賃平均は4万3893円でした。
これを年間の支払いに直すと、東京都が87万936円、鳥取県が52万6716円で、その差は34万4220円でした。
両者の平均年収は東京都444万円、鳥取378万円でその差は66万円。
平均年収の差の半分ほどを家賃の安さで補填できる計算です。
今回参考にした調査では、その詳細は計り知ることができませんが、ご存知の通り東京都で7万で住める部屋はたかが知れています。
例えば東京都中野区の築14年7.7万円の物件の間取りはこちら。
新卒者が住むような1Kでも、多少のセキュリティがあれば7万円くらいするのが普通です。
土地の広い田舎では逆に同じ条件の1Kの部屋自体が少なく、賃貸住宅でも広い傾向にあります。
こちらが鳥取県の築15年4.9万円の物件の間取り。
この間取りならカップルでも余裕を持って住めそうですよね。
地方では最近、空き家対策で0円で家を譲るサービスなども出てきています。
古民家を譲り受けて自分で直すなどができれば、住宅費を安くすることに下限がなくなってきています。
補助金を賢く使う
田舎に移住するなら賢く使いたいのが自治体の移住支援策です。
新築で家を建てる際に補助金が出る自治体は多くあります。
都会での夢の一軒家はとても高額で買えないという人にも、地方なら補助金などもうまく使って予算内で一軒家を手に入れられるかもしれません。
また、賃貸住宅に対しても補助金を出してくれる自治体もあります。
移住者支援に力を入れている北海道の三笠市では、40歳までを対象をした若者移住定住促進家賃助成事業として、家賃の一部を市内で使える商品券で還元しています。
単身世帯では3か月6万円を上限として36か月分、夫婦世帯では3か月9万円を上限として60か月分助成、子を扶養している場合はその子が中学校を卒業するまで助成します。
これって都内に住んでいたらありえないですよね。
金銭的に子育てに不安を抱えているなどの場合は、田舎に引っ越して解決できることが多くあります。
田舎では保育園も基本的に待機なし、補助金が出て保育料がかからない自治体もあります。
移住支援を賢く使えば余裕を持って子育てができる環境に出会えるでしょう。
田舎暮らし、移住に使える助成金・補助金制度については、以下の記事が良く読まれています。
年収が低い場合は公営住宅がおすすめ
平均年収よりも収入が低い世帯の人は、家賃平均最下位の4万円代の家賃でも「高いな…」「払えるか不安だな…」と感じている人もいるでしょう。
そのような方には「田舎の公営住宅に住め」と声を大にして伝えたいです。
田舎の公営住宅と聞くと、古くてボロいんでしょ?というイメージを持っている方も多いかも知れません。
しかし、特定の産業が盛んで税収入のある自治体では特に、公営住宅を綺麗に整備しています。
平屋でちょっとした庭がついているなど、魅力的なところもあります。
正直言って都内の家賃7万円の狭い1Kより、よっぽど精神的に良いと思います。
公営住宅は入居に所得の制限があるので、収入が多いと逆に住めません。
逆にいうと、公営住宅に住めるのは特権でもあり、利用しない手はないと思うのです。
交際費が少なく済む
都会に住んでいると、「仕事帰りに一杯やる?」と言ったシチュエーションも多いですよね。
田舎だと、自家用車で通勤する人の率が高く、仕事帰りに飲んで帰るという状況はそう多くはありません。
終電が都会に比べて早いこともあり、1回に飲み歩く件数も少なく済む傾向にあるので、交際費が都会に比べてかさみません。
実際に田舎で働いていた私は、「半数が1時間ほどかけて車通勤」「シフト制」ということもあり会社での飲み会はめちゃくちゃ少なかったです。
都会と田舎の生活費の違い
都会暮らしと比較して、田舎暮らしは『住居費』と『食費』が安くなる傾向にあります。
では、実際都会と田舎の生活ではどれくらい生活費に違いがあるのでしょうか。
先ほど移住支援の補助金が充実していることで話題にした北海道の三笠町に移住したと想定してみます。
今回シミュレーションには北海道の移住サイトを運営している「くらしごと」の移住シミュレーションを利用しました。
夫婦2人で移住した場合を想定した、2人分の生活費を算出。
移住前、東京都での住居費は全国賃貸管理ビジネス協会の2021年2月の調査総平均賃料の72,578円を採用しています。
1カ月間の生活費
東京都 | 三笠市 |
293,343円 | 228,097円 |
1カ月間の内訳
東京都 | 三笠市 | 差額 | ポイント | |
---|---|---|---|---|
食料 | 81,314円 | 70,208円 | -11,106円 | |
住居 | 72,578円 | 21,035円 | -51,543円 | ※市営住宅2019年6月現在の平均値 ※賃貸住宅入居の場合、家賃への助成制度あり |
光熱・水道 | 21,541円 | 27,637円 | 6,096円 | |
家具・家事用品 | 13,356円 | 10,580円 | -2,776円 | |
被服及び履物 | 9,456円 | 8,492円 | -964円 | |
保健医療 | 15,451円 | 13,168円 | -2,283円 | |
交通・通信 | 38,909円 | 39,298円 | 389円 | |
教育 | 13,646円 | 15,208円 | 1,562円 | |
教養娯楽 | 27,092円 | 22,471円 | -4,621円 |
計算によると、東京都に住むよりも約3割減の生活費で三笠市では生活できることになります。
田舎での生活は住宅費が安く、食べ物も貰ったりする機会があります。また外食の誘惑も少ないので食費は安く済む傾向にあります。
ただし、田舎暮らしで絶対に必要なのは車。
維持費が意外とかかるので、もともと車を使って生活していなかった人にとっては支出が増えたと感じるでしょう。
【関連】田舎暮らしと「お金」について考えてみた【移住者のリアルな生活費】
田舎暮らしをしながらで年収アップするには?
田舎暮らしを楽しみながら年収をアップさせるには、以下の4つの方法がオススメです。
- 現在の会社で田舎へ転勤する
- 副業を始める
- 起業する
田舎暮らしをすれば、平均的には年収も減りますが、生活費も削減することができます。
よって生活水準はほぼ変えずに、生活できることがわかりました。
これって田舎に住んでも、都会に住んでいる時と年収が変わらなければ、貯蓄を増やしたり生活水準を上げられるということ。
そうなれば最高ですよね。
田舎暮らししながらでも年収をアップさせる方法を考えてみましょう。
会社を変えずに田舎に転勤を希望する
全国展開している会社に勤めている場合は、現在付いている役職手当がなくなってしまうなどでない限り、転勤になれば年収が下がらずに田舎に移住できるでしょう。
加えて引っ越しなどの代金も会社が持ってくれますし、現在の仕事に不満がないのであれば最も賢く田舎に移住できる方法でもあります。
ただし、転勤を決めるのは会社であり、実際には移住先を自分の意志では決められないのはデメリットです。
会社に決められた場所でも、楽しむことができる適応能力高めな方におすすめです。
副業を始める
田舎に住んでいてもできるのは、ネットでの副業です。
会社勤めで年収が下がっても、副業での稼ぎで差額を補填できます。
都会の人に向けて田舎ならではのものを販売するのもできますし、クラウドソーシングをするのも良いですね。
ネットでできる副業については、以下の記事が人気で良く読まれています。
クラウドソーシングで副業を始める場合は、登録無料で案件数が多い大手が良いですね。
例えば以下の2つがその代表です。
ライター案件が豊富なクラウドソーシングサービスなら、ここが一番!
【関連②】クラウドワークス
業界最大規模で案件数が豊富なサービスなら、こちらになります。
どちらも登録は無料なので、登録だけでもしておくとお得ですよ。
起業する
田舎ではお店やサービスが少ないので、自分で起業してしまうのも手です。
移住先にニーズさえあれば、都会にあるもののシステムをそのまま持って来ればいい商売になります。
すでに都会で成功しているノウハウがあればゼロからやるより失敗も少ないし、競合もいません。
どのような仕事を選べば良いのか?という点については、以下の記事が良く読まれています。
終わりに|田舎暮らしの価値は年収じゃない!
都会に比べ、田舎では年収が低く生活費も安いため、田舎に移住したからといって生活水準が激変することはないでしょう。
とはいえ、何の考えもなく都会と同じ生活をしていると、気付いた時にはお金がない!ということにもなり得ます。
収入、支出に関しては自身で管理をし、移住支援制度を活用するなど細かく調べることが重要です。
実際、私自身は都会にいた時に比べて、田舎に住んでいる今は健康で文化的な生活が送れていると思っています。
住む場所を選ぶのは、仕事選びよりも人生を豊かにするのに直結することもあります。
一人一人が、自分にあった生活を送れると良いですね。
田舎暮らしの実際の生活費を知りたい人には、以下の体験談記事が良く読まれています。
【関連①】田舎暮らしと「お金」について考えてみた【移住者のリアルな生活費】
田舎暮らしのための仕事探し、転職のノウハウについては、以下の記事が人気です。